大人用Tシャツ型ロンパース。
障害のある方の Tシャツがだらしなく出てこないように、
軽くウェストにゴムも入ってブラウジングもできるようにと開発しました。が、コロナ禍 お家時間が増える今 大人ロンパースは 通常の成人男性にも一部で愛用されているようですね。
こちらのロンパースは 軽いスナップテープでパンツ部分は全開します。お手洗いも 脱ぐ必要はありません。
トレンドのTシャツから形を起こしているので フィット感が今っぽいです。
障害がある方向けファッション オーバーサイズの方のためのオーダーメイド
術後の傷あたりを締め付けないようにやわらかな オーガニックコットンのカップ付きキャミ。
カップポケットもありインナーとしてもお使いいただけます。
特にデザインのこだわりがあり 夢見るような レーシーなキャミがほしいというご依頼でした。
ストレッチレースフリルと刺繍アップリケ。アップリケは手付けです。
少しでも気持ちが明るくなると嬉しいです。
こんなにカラフルな杖ケースがあれば 杖をしまって自分で歩きたくなるかも。
杖ケースは底を2重の厚みにし多少の汚れも大丈夫です。
メタリックなボタンも素敵ですね。
タイルギャラリー
大人サイズのトイトレパンツ(トイレトレーニング)です。
少し濡れ感がわかるように、でも表にわかることがないように オムツパットが3層に入つています。
内また側にもパッドが入っているのが特徴です。
普通の若者が かっこよく履けるボクサータイプ。
障害にとってサニタリーアイテムは非常に大切だと実感します。
自己導尿ができるズボンや下着 乳がん術後のブラやキャミソール また逆に病で大きすぎてしまう乳房を支えるブラ 胃ろうがスムーズに行える下着
ようやく ユニクロが前あきインナーを開発してくれました。
今まではみんなTシャツを自分たちで切ってリメイクしていました。この安価で良質な下着でどれほど助かる人がいるかとも思います。
大人のトイトレ
まだまだ必要な人がいます。
車椅子ユーザーから 両サイドがあくようにリメイク。
ファスナーで古オープン 脇にはデザインボタンを配置して
おーばーおーるのような 感じに。
膝前にスマホポケットをつけて 機能おしゃれに。
障害のお子様をお持ちのお母様と一緒に デザイン開発を続けている オールインワン。
シニアな介護繋ぎしか存在しない今の福祉アイテムの中に 投入したい!そんな想いでした。
お子様が成長するにつれて 着られるものが少なくなり お母様のなかでは自分でリメイクする人も。
あくまで他の年頃に子と同じようにカジュアルにおしゃれでいさせたい。でも簡単に着られ 施設の方々の手を煩わせたくない、そんな人を思うやさしさの詰まったオールインワンです。
後ろファスナーで着脱するオールインワン。
デザインはTシャツタイプのトップス ウェストにゴムなど入れず、パンツの上に出しているかのようなデザインを加え ボトムはデニム風スウェットや ストレッチデニムを使用してカジュアルなおしゃれ感。
時には ラガーシャツ風などスポーツテイストも入れながら
お作りするたびにデザインを変えて楽しんでいます。
ラインナップがこんなに増えてきました!
もともとのデザインパターン(紫のスカート)からオストメイト対応にアレンジしました。
①巻きスカートでおなかを締め付けないようにひもであること。
②消臭シート用ポケットをつけること
もともと裾あたりにふっくらとしたツイストデザインがほどこされたコクーンシルエット(卵型)
スカートなので おなか部分は目立ちません。
肌さわりの良いコットンも 春先から秋まで使えます。
裏側
車椅子上で体幹を支えるベルト ほとんどがポリエステルのメッシュ状のものか、ナイロン製のシートベルトのようなものがほとんどです。
オシャレな洋服の上からしても違和感のなくなじむ それでいてハードで フットサポートベルトともコラボしているそんなベルトをお作りしました。
コットン100%のキャンバス地で作ったベルトには、少し厚みと柔らかさを含むキルト芯も入っています。
さらにマジックテープもスーパーハードで体をしっかり支えます。白、ベージュ、デニム、黒の4色の展開で、男性ならほとんどのアイテムになじみますね。
ラミネートは色柄が豊富で選ぶのも楽しいです。シャツ襟とフェイクの前立てをつけることで ぐっと洋服感が高まります。
大人用のおしゃれお食事エプロンです。
アウトドア用の超撥水加工の布を使っています。襟をつけることで、首の中に知るものが入らなく、かつ洋服のようにおしゃれ感が出てきます。