トールサイズでは、袖の長さと 袖の傾きを重要視します。
袖が長いので、そのままだと後ろに触れてしまうのです。気心地よくあるためには、メンズと同じくらい 袖付けを前に振らなければなりません。




障害がある方向けファッション オーバーサイズの方のためのオーダーメイド
トールサイズでは、袖の長さと 袖の傾きを重要視します。
袖が長いので、そのままだと後ろに触れてしまうのです。気心地よくあるためには、メンズと同じくらい 袖付けを前に振らなければなりません。
博多帯の伊達帯 × 児島デニムのブラックデニムをあわせた クールなショルダー。
本革ショルダーをおつけして、なかなかカッコ良い。
80代にしてバドミントン続けられてるスポーツウーマンの先輩に似合いそうです。
何のコスプレかはわからなかったのですが、7色展開の カラーシャツをお作りしました。
コスプレは キャラクターのイラストから、想像してバランスを考えます。キャラクターを知らなくても イラストから忠実にお作りします。
こちらは ゲームのキャラクターだそうです。
コスプレといえば 高校生の体育祭で何度も作りましたね。高校生自信がデザインをし、作り方と素材を提供してくるなかなか本格的な取り組みでした。
オーダーメイドは スーツやドレスのイメージがあると思いますが、Ⅿトワルのオーダーメイドは カジュアルなお仕立てもたくさんお受けしています。
でもそこはオーダーメイド。世に売っていない変形のアイテムなどが多いです。
スカートとパンツがのままドッキングしたような変形パンツ。
でも着てみるとちょっとおしゃれで、ナチュラルなコットンヒッコリーとよく合いました。
また 股下に大きな三角形を入れたサルエルなども あまりリネンではみあたりません。
変形アイテムを ご自身でデザインして作ってみるのも楽しいですね。
術後の傷あたりを締め付けないようにやわらかな オーガニックコットンのカップ付きキャミ。
カップポケットもありインナーとしてもお使いいただけます。
特にデザインのこだわりがあり 夢見るような レーシーなキャミがほしいというご依頼でした。
ストレッチレースフリルと刺繍アップリケ。アップリケは手付けです。
少しでも気持ちが明るくなると嬉しいです。
こんなにカラフルな杖ケースがあれば 杖をしまって自分で歩きたくなるかも。
杖ケースは底を2重の厚みにし多少の汚れも大丈夫です。
メタリックなボタンも素敵ですね。
タイルギャラリー
大人サイズのトイトレパンツ(トイレトレーニング)です。
少し濡れ感がわかるように、でも表にわかることがないように オムツパットが3層に入つています。
内また側にもパッドが入っているのが特徴です。
普通の若者が かっこよく履けるボクサータイプ。
障害にとってサニタリーアイテムは非常に大切だと実感します。
自己導尿ができるズボンや下着 乳がん術後のブラやキャミソール また逆に病で大きすぎてしまう乳房を支えるブラ 胃ろうがスムーズに行える下着
ようやく ユニクロが前あきインナーを開発してくれました。
今まではみんなTシャツを自分たちで切ってリメイクしていました。この安価で良質な下着でどれほど助かる人がいるかとも思います。
大人のトイトレ
まだまだ必要な人がいます。
車椅子ユーザーから 両サイドがあくようにリメイク。
ファスナーで古オープン 脇にはデザインボタンを配置して
おーばーおーるのような 感じに。
膝前にスマホポケットをつけて 機能おしゃれに。
デニムとチュールのキュートなアイドル風舞台ワンピースをお作りしました。
下の写真からとサイズのみで形おこしです。脇下のゴムやスピンドルでサイズ微調整ができるようになっています。また、胸の浮きも調整できるように 胸パッドポケットもおつけしてパッドもセットしました。
大きいサイズの介護パンツは なかなか探すのが難しいです。
また、若者向けのスポーツジャージタイプも少ないですね。
上からも下からもファスナーを開くことのできる症開きオープンファスナーを使って 4Ⅼサイズの介護パンツをお作りしました。
お借りしたサンプルより、脇縫い目がなく 後ろから前ファスナーまで続きのタイプ。肌になるべく当たる部分が少ない設計です。
また、足首のファスナーガードもお付けしました。
障害のお子様をお持ちのお母様と一緒に デザイン開発を続けている オールインワン。
シニアな介護繋ぎしか存在しない今の福祉アイテムの中に 投入したい!そんな想いでした。
お子様が成長するにつれて 着られるものが少なくなり お母様のなかでは自分でリメイクする人も。
あくまで他の年頃に子と同じようにカジュアルにおしゃれでいさせたい。でも簡単に着られ 施設の方々の手を煩わせたくない、そんな人を思うやさしさの詰まったオールインワンです。
後ろファスナーで着脱するオールインワン。
デザインはTシャツタイプのトップス ウェストにゴムなど入れず、パンツの上に出しているかのようなデザインを加え ボトムはデニム風スウェットや ストレッチデニムを使用してカジュアルなおしゃれ感。
時には ラガーシャツ風などスポーツテイストも入れながら
お作りするたびにデザインを変えて楽しんでいます。
ラインナップがこんなに増えてきました!
毛並みのあるアニマル柄の生地は 毎冬人気の素材です。
とくにディズニーのダルメシアン柄はキュートで可愛く人気です。
毛並みをそろえて手触りよく そしてカジュアルに仕立てます。
もともとのデザインパターン(紫のスカート)からオストメイト対応にアレンジしました。
①巻きスカートでおなかを締め付けないようにひもであること。
②消臭シート用ポケットをつけること
もともと裾あたりにふっくらとしたツイストデザインがほどこされたコクーンシルエット(卵型)
スカートなので おなか部分は目立ちません。
肌さわりの良いコットンも 春先から秋まで使えます。
裏側
センスの良い古着物2点から 柄配置違いのアロハシャツ2点。
モノトーン小紋と華やかな小花の着物が とても相性よくっても可愛いアロハシャツになりました。袖の短さや 丈の短さ、こんなところも 指定されたお客様は NICE SENCE!
素材好きな自分としては、オーガンジーに刺繍が施された生地やカットジャガードなどが届くと 心が浮いたようにワクワクします!
お仕立て方法をじっくり考え ヒアリングしながら決めていきます。
オシャレです
車椅子上で体幹を支えるベルト ほとんどがポリエステルのメッシュ状のものか、ナイロン製のシートベルトのようなものがほとんどです。
オシャレな洋服の上からしても違和感のなくなじむ それでいてハードで フットサポートベルトともコラボしているそんなベルトをお作りしました。
コットン100%のキャンバス地で作ったベルトには、少し厚みと柔らかさを含むキルト芯も入っています。
さらにマジックテープもスーパーハードで体をしっかり支えます。白、ベージュ、デニム、黒の4色の展開で、男性ならほとんどのアイテムになじみますね。
コロナ禍 お部屋の整理 洋服の整理をされたかも多く
リメイク アップサイクルのご依頼が増えました。
その中でメインのお直しは なんといっても巨大な肩パットをとる!
バブル期のスーツは上質な生地 仕立てもよく値段の高かったです。そんなスーツやコート これらは何度しまってもやはり捨てられないものです。着ていたころの自分がよみがえってくることもありますよね。
肩パット外しはとっただけではとても 不格好で着られません。
今風に肩幅を狭くし 袖幅も調整して違和感なく着られるようにお直しを致します。
ラミネートは色柄が豊富で選ぶのも楽しいです。シャツ襟とフェイクの前立てをつけることで ぐっと洋服感が高まります。
ぬいぐるみをいつも手から離さないお孫ちゃん
首だけポケットから出ていても落っこちない そんなバッグを作りました。
確かにこういう事ってありましたね。
素材 英)CLARK & CLARK
大きいサイズのデザインには セオリーがあります。
襟開きを大き目に開けること
同時に手首足首を効果的に見せること
シルエットのメリハリをつけること
こちらもすっきりと着ていただけたようです。
いつもセンスの良い 質の良いリネン100%の生地を送ってくださる トールサイズのお客様。
カジュアルですが 非常に凝ったデザイン 特にメンズサンプルを参考にされていたりで オーダーのたびに勉強になります。
裏の仕様もサンプルと全く同じに仕上げます。
手染めでプリントされたコットン生地が届きました。
柄が一番生きるデザインと配置を考えます。
また手染めはミシンをかけているうちに 色落ちしてくる場合もあるので なるべく触らないように当て布をしながら縫い勧めます。
美しいシルエットが出てきました